Registration info |
一般参加 Free
FCFS
15分発表枠 Free
FCFS
10分発表枠 Free
FCFS
5分発表枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
第8回目の開催です!
今回はCCC マーケティング株式会社様が会場を提供してくださります。
スポンサー(協賛):Forkwell(株式会社grooves) / ソニー株式会社
※受付の際に名刺を2枚ご提示していただきますので名刺のご用意をお願いいたします。
入館方法をよくお読みの上でご応募ください。
ゴリラ.vimについて
vimmerの集いの会です。
知見の共有と親睦を深めることを目的としています。
月一ペースで都内近辺でVimに関するLTとvimmer懇親会をします。
詳細はこちらの資料をご参照ください。
対象者
- Vimに興味ある方
- Vim大好きな方
- Vimってなんぞやって方
全員大歓迎です。
ぜひご応募ください!
会場について
- 飲食可能です
- Wi-Fiはご用意しております
- 電源については十分な数のご用意はありません
入館方法
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16−17 住友不動産渋谷ガーデンタワー 9F
ビル正面玄関から入り、左手奥のエレベーターで9Fへ上がり、案内に従ってコラボルーム までお越し下さい 渋谷駅 or 神泉駅が最寄りです 20時を過ぎると正面入口から入館することができなくなりますのでご注意ください
発表について
Vimに関する内容であれば何でもOKです。
以下3つの枠を用意してあります。ご自身が話す内容に合わせて応募してください。
- 15分 なんでもOK、15分間がっつり語ってください。
- 10分 なんでもOK、15分はちょっと長いと思う方向けです。
- 5分 初心者向けの内容に限定します。初心者の方大歓迎です。
登壇応募した方は、コメントにテーマを書いてください。 当日でもテーマ変更可能なので、現時点で決まったもので問題ありません。
Youtubeライブ配信について
当日Youtubeでライブ配信します。 登壇される方で顔だしNGの方は事前にコメントに記載してください。
https://www.youtube.com/channel/UCRnEleGjSPmB3KcOBzi1xZA/
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:30 | 受付開始(開場) | |
19:00 ~ 19:10 | coc.nvim使ってみたらとても良かった話 | Takumi Kawase |
19:10 ~ 19:20 | Flutter + Vim ライブコーディング | yasukotelin |
19:20 ~ 19:25 | 自分のvimrcについて | pocke |
19:25 ~ 19:30 | 5分LT | |
19:30 ~ 19:45 | docker.vimの話 | ゴリラ |
19:45 ~ 20:00 | スポンサードセッション〜2019年、vimに出会ったsummer | Miura_Ryoichi |
20:00 ~ 20:05 | スポンサードセッション | forkwell様 |
20:05 ~ 20:40 | 懇親会 | - |
20:40 ~ 21:00 | 片付け&退場 | - |
注意事項
-
当日スタッフが指定する会場スペースに限定し、個人による写真撮影は可能です。 限定スペース以外での写真撮影はお控えください。 なお、当日はスタッフが写真撮影を行います。 ※NGの方は事前にお知らせください。
-
当日無言ドタキャンはやめてください。
ご都合により来られない場合はわかった時点でキャンセルとコメントをお願い致します。
無言ドタキャンを複数回を繰り返した方は本イベントへの参加お断りします。
3.会場に美術品などがあり著作物のため美術品を写真にうつさないようお願いいたします。
4.受付の際名刺を2枚ご提示していただきます。名刺がない場合はスタッフにお申し付けください。
その他
・本勉強会は、技術交流が目的です。知識の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。
・参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
・セールスやリクルーティング、飲食目的など、趣旨にそぐわないと主催者側で判断した場合にはご退席いただく場合がございます。
・懇親会ではアルコールの提供がありますが、未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。
・貴重品の管理は各自でお願いいたします。万一盗難・紛失等の事故が発生しても、主催者は一切責任を負えません。
・悪天候等により、運営事務局の判断にてイベントを中止する場合があります。
・会場内は禁煙です。